記事を書いている人
こんにちは、コンです。
通信工学を専攻する大学4年生で、来年の春からはITコンサルタントとして働く予定です。
現在は研究活動をメインに行いながら、生活しています。
そして、本日からテクノロジーをテーマとしてブログの執筆を開始します。
(ドメインが取れなくて、URLの末尾がblogerになってしまい少し残念ですが…笑)
過去の実績など
- 某旧帝大学 工学部 4年
- 通信工学専攻
- 学会経験 2回(国内/外)
- オランダに半年間研究インターンの経験あり
- バックパッカーとして欧州10カ国周遊
- TOEIC 900↑
実績と呼べるほど大きなものはございませんが、ざっとこんな感じです。
この他にも学内で国際交流団体を立ち上げて学内最大規模まで成長させたり、
大学から50万円ほど資金調達してプロジェクトを企画した経験もあります。
ブログ開設の経緯
ブログを開設した理由は「日本人のITリテラシーを高めたい」からです。
「第4次産業革命」と呼ばれるこの時代で、かつて世界のトップを争ってきた日本の経済は取り残されています。
特にITリテラシーの低さは先進国の中で下位レベルではないのかと思っています。
「こんな状況を少しでも打開したい!」
「日本人のITリテラシーを少しでも高めたい!」
という思いでブログを開設しました。
こんな崇高なことを言いましたが、ブログに関しては全くの初心者です。
毎日少しづつ積み上げていき、ブログの質を高めていき、少しでも多くの人のITリテラシーを高めていきたいです。
私が発信する媒体
- Tech×Tech ブログ(当ブログ)
- note:お役立ち情報更新中!(詳しくはこちら)
- Twitter:今後アカウント作成予定
上記の通りです。
まだ、どれも始めたばかりですが、フォローしていただけると幸いです。
Tech×Tech ブログのコンセプト
Tech×Techブログは、テクノロジーを幅広く解説するブログです。
私はテクノロジーを理解し使いこなすことで、生産性を高めることができただけでなく、現在世界で何が起こっているのか理解できるようになりました。
こんな自分でもテクノロジーのことがわかっただけで、視野が広がったので、この経験をより多くの方に広げていきたいと考えています。
引き続き、勉強を続け「これはみんなに知ってほしい」と思うもののみをブログに取り上げていきたいと考えています。
最後に
最後まで、この記事をご覧いただきありがとうございました。
当ブログでは、テクノロジ分野に関する幅広い内容をまとめていきたいと考えております。
質問やご要望がございましたら、ご気軽にご連絡ください。